PlugIn

CakePHP

[CakePHP2]いろいろな場所でviewのレンダリング結果を取得したい

Shellでのメール送信やajax通信などでHTMLを渡す場合などでレンダリング結果を使いたい場合、viewを使うと便利です。
CakePHP

[CakePHP2.x]AppHelperからコンポーネントを呼び出す

ヘルパーからコンポーネントを呼び出す方法がよくわからなくて調べた。
CakePHP

[CakePHP]find(‘list’)でjoinしたテーブルに検索をかけるとエラーになる

表題の通りです。エラーになったSQLを見れば一目でわかりますが、listで検索をかけると強制的にアソシエーションが解除されます。recursive=2とかしてもダメみたいです。list使わずに素直に、all使って変形させたほうがよさそうです...
CakePHP

[CakePHP]ヴァリデーションエラーメッセージを華麗に修飾してみる方法のいくつか

CakePHPでは、モデルにヴァリデーションメッセージを設定しておくと、エラー時に勝手にそのメッセージを表示してくれます。しかし、テキストだけでは味気ない…。かといって、毎回いろいろ書くのは面倒です。どうしたらエレガントでスタイリッシュに書...
CakePHP

[CakePHP2.x]検索するときに便利な形に直してくれるcontroller::postConditions()

結構長い事使ってきたけど、これはまったく知らなかった!コントローラーのpostConditions()メソッド。
BootStrap

boostcakeのForm::input()でdiv=falseにしたのに消えない件

デザインでbootstrapを使っていたが、いろいろ設定が面倒なので、boostcakeを使うことにした。が、問題発生
CakePHP

[CakePHP]DebugKit.Toolbarが表示されない

レイアウト変更をしたらなぜかDebugKit.Toolbarが表示されない問題が発生。なぜか・・・
CakePHP

TwitterOAuthをcakephp.shellで使う場合にはまった件(2016年2月現在)

TwitterOAuthは便利なライブラリなんですが、いかんせんcakeで使うには情報が錯そうしていてよくわからない。いろいろ試してみた。
CakePHP

[cakephp2]model検索パラメータをパーミッションにより自動制限

model検索パラメータをパーミッションにより自動制限したい場合どうしたらいいか?例えばこういう場合
CakePHP

[CakePHP2.x]プラグインから本体にリダイレクトしたい場合

CakePHPでプラグイン内で本体のログインフォームに飛ばしたい場合、/(プラグイン名)/users/loginに飛んでしまう。プラグイン内にログイン用のコントローラなどを持ってくる方法もできなくはないですが、何かしっくりきません。/use...
CakePHP

[CakePHP2.x]自作のプラグインをgithubに登録してcomposer経由で使う

CakePHPのプラグインをgithub経由でcomposerを使って公開する場合のメモ。
CakePHP

[cakephp2.x]CakePHPシェルからDBの初期データを入れるプラグイン

cakephpでテーブルの管理はschema機能がすごく便利ですが、これにはDB上の固定データを登録する機能がありません。実はこんな方法がありますcakephp Schemaを使って初期データも突っ込む方法schma.phpにごにょごにょ書...
CakePHP

[cakephp]コンポーサー使用時の外部ファイルインストールファイルの設置先

コンポ―サー使用時の外部ファイルインストールファイルの設置先についてCakePHPでコンポ―サー経由でプラグインなどの外部ファイルを設置したい場合。そのまま行うとappやlibファイルと同列のところにフォルダが新たに作成されて設置されます。...
CakePHP

[CakePhp]PHPUnitではまる

PHPUnitではまるをインストールしてみようと思って、PhpunitをvendersにコピーしてConsole/cake Phpunit.Phpunit installとやってみたが、ファイルダウンロードでファイルがないといわれる…どうや...
CakePHP

[cakephp]Composer プラグイン

php5.3系からcomposerというライブラリ管理システムが追加されました。CakePHPで使うにはすごくわかりにくいですが、cakephp-composerというプラグインを見つけました。インストール方法はリンク先のHow to us...
CakePHP

[CakePHPプラグイン]cakeplus

CakePHPはデフォルトでも便利な機能が満載ですが、しょせんは海外製。日本のWeb作成事情の機能は反映されていません。そういった隙間を埋めるのがこのcakeplusプラグインです。
CakePHP

[CakePHPプラグイン]Usersプラグイン

Usersプラグインは会員制サイトを作るときに必要な便利な機能が入ったプラグインです。Authコンポーネントで実装すれば自前でも作れるのですが、いざ作るとなると面倒。こういったプラグインがあれば使ったほうがいいでしょう。インストール必要な3...
CakePHP

[CakePHPプラグイン]BoostCake

レスポンシブサイトの構築に便利なCSSフレームワークのBootStrapプラグイン、BoostCake の紹介です。特にこれを入れなくてもViewで指定すれば使うことは可能ですが、ヘルパーのラッパーがあるので少し便利になります。インストール...
CakePHP

[CakePHPプラグイン]DebugKit

CakePHPのよく使うプラグインの紹介です今回は、超定番のDebugKitについて。これが無くては開発は始まりません。CakePHPをインストールした直後の画面でも”DebugKitが入ってないよ!”とメッセージが出るぐらいです。(そのぐ...